素材についてAbout material

木曽五木
檜(ひのき)、椹(さわら)、槙(まき、こうやまき)、翌檜(ひば、あすなろ)、杜松(ねずこ)をいいます。いずれも常緑樹であり、かつ江戸時代には伐採が制限されたためこれらの良木が、木曽地方に残りました。どれも水湿に耐えるの特徴ですが、その中でも、槙が最も強いと言われています。
木曽檜
樹齢200~300年以上の檜を言います。幕府の伐採制限の結果、私たちはこの良材を手にすることができます。精油分が多く含まれ、それらは優れた殺菌作用があるとされ、かつ豊かな芳香の源となります。美しい肌合いとも相まった木肌は、「檜創建」の製品の代表的な素材として使用されています。
高野槙
天然の分布、中部以南で紀州地方などの高野山付近に多いことから、この名前がついております。材色は、黄白色で檜以上の光沢があるとも言われ、耐水湿性も木曽五木の中でも最良とされ、黒ずみにくい特徴があり、木風呂や船舶材、浴室建材などによく使われます。
木曽椹さわら
スギに似ており、建築・建具などに多く用いられ桶材としては、世界の中でも最高級材料として使用されています。木曽檜に比べると、多少黄褐色で、木理通直、肌目は緻密で優美な色合いです。耐湿性に優れ、桐に次いで軽く加工しやすい特徴があります。
青森ひば
日本三大美林の一つで、古くから重要建築物に使用され、平泉中尊寺など現在でもその威容を誇っています。ヒノキチオール成分による優れた防腐、殺菌作用はもとより、200~300年の風雪に耐えた成木は美しい木目と芳香性で別名「ゴールデンウッド」と称されています。
カナダ桧
アテが少なく、水に強い青森ひばに近い芳香性をもつ米ひば材を使用。樹高は30m、直径は1mくらいになります。用途としては、建築材、内装材、造作材、建具材、土台角外部材料等にも使用されます。(当社では「米ひば」を「カナダ桧」という商品名で取り扱っております。)
© 2020 HINOKISOKEN CO., LTD.