■ 丸桶浴槽の作りの名人
数十年にわたって丸桶浴槽を作り続けてきた檜創建自慢の名人。
今ではめっきり少なくなった綺麗な丸桶浴槽を作る匠の一人です。
丸桶浴槽を作るのは、傍で見るよりずっと難しいんです。
角度を付けた側板を水漏れしないように丁寧に貼っていきます。
木目や色味も違和感ないように、センスも要求される難しい作業です。
側板を貼り終わったらカンナで削り、凹凸をなくしていきます。
滑らかな曲線に仕上げるのは、正に腕のみせどころ。
内外ともに綺麗に仕上がったら、ステンレスのタガを取り付けます。
少しでも径が狂っているときちんとはまりません。
最後に底板をはめこみ完成。
技術も経験も、どちらも必要な職人技。
彼が丸桶浴槽作りの魔術師、喜和田です。どんなものでも丸くします。
顔も丸いし、心も丸いが、妥協をゆるさぬ厳しい先達。
使い込まれたカンナが雄姿を引き立てます。
「大きなことは良いことです – 丸桶浴槽」の大型浴槽も喜和田です。