2018年2月にオープンした伊勢志摩旅館 AUBERGE YUSURA (ゆすら)様。
15畳の洋室と6畳の和室に専用の日本庭園を持つ3棟のコテージがご自慢です。
四季折々の豊かな自然を感じ、伊勢湾の新鮮な魚や松阪牛を ご堪能いただきながら、
プライベートな時間をゆったりとお過ごしいただけます。
檜創建は木曽檜浴槽のシステムバス、そして 露天風呂の陶器浴槽をそれぞれ
納品させていただきました。
・伊勢志摩旅館 AUBERGE YUSURA (公式)
⇒ https://yusura-ise.com/
・伊勢志摩旅館 AUBERGE YUSURA (Instagram)
⇒ https://www.instagram.com/yusura_ise/
全室離れのコテージ。お泊りいただけるのは一日三組のみ。
贅沢な時間を思う存分ご満喫いただけます。
※画像はYUSURA様公式サイトより
コテージ「かえで」。
木曽檜の浴槽に、椹(さわら)の節材を合わせて木の温かみを持たせました。
オーバーヘッドシャワーが、和のしつらえに絶妙なアクセントを生み出します。
腰壁は黒の御影石で重厚感を感じる作り。
床はサーモタイルにより 冬季の入浴も快適です。
テンパードアを用いて、浴室は明るく開放感も抜群。
露天には吐水口と合わせて配された陶器風呂「黒鉄溶岩」。
乳白色の温泉を日本庭園の眺めとともに、心ゆくまで味わってください。
※画像はYUSURA様公式サイトより
コテージ「さくら」。ユニットバスは全てほぼ同じ仕様で統一。
夜の帳が降りるとダウンライトからの優しい灯りに包まれます。
内風呂からも眺められるライトアップされた庭園もまた幻想的。
部屋から日本庭園と露天風呂を望む。
庭の緑に応える陶器風呂「織部」。インテリアとの調和も美しく。
コテージ「とち」。脱衣場から見る内風呂と露天風呂
独特の八角形の形をした陶器風呂「生子(なまこ)」。
弊社では、木製浴槽だけにとどまらず、陶器や人造大理石、そして石やタイルを
組み合わせたオリジナルの「わのゆ」シリーズまで、幅広く対応させていただき、
必ずお施主様のご満足いく浴室空間の実現を目指します。
・わのゆシリーズ (檜創建)
⇒ http://www.hinokisoken.jp/news/wanoyu2.html
・わのゆ ― botan, katsura (檜創建)
⇒ http://www.hinokisoken.jp/news/botan.html
YUSURA様の近くにある夫婦岩。もちろん縁結びの御利益は抜群!
5月から7月は夫婦岩の間から昇る朝日もご覧いただけます。
ご宿泊の時は、ぜひおいでください。
・伊勢志摩観光ナビ (公式)
⇒ https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_2231.html
その他、システムバスの各種施工例もご覧ください。
・システムバス施工ブログ (檜創建)
⇒ http://www.hinokisoken.jp/blog/car_window/sysbathrei.html
FIN